こんにちは。Joanです!
約40週間の妊婦生活も残り半分のところまで来ました。
2人目の妊娠は本当に早い!お腹が大きくなるのも早い!
あっという間に妊娠中期、今回の検診のメインは中期胎児スクリーニングでした。
ではさっそくレポートします。
▼前回(17週5日)の妊婦検診の内容はこちらから
マレーシアでの妊婦検診 21週5日 検診内容
問診
体重は+1.8kgでした。自分としては、前回の妊娠よりも体重増加のペースが早くて気をつけなければと思っていたのですが…
そしてエコー検査へ。
エコー検査
この日は中期胎児スクリーニング(Detailed Anomaly Scan)ということで頭から足の先まで時間をかけて細かいチェックがありました。
チェック項目は以下のとおり。
頭部正中線、脳室、眼球、大脳、小脳、口蓋裂の有無、鼻骨、首のうしろのむくみ、脊椎、胸部、腰骨、肺、心室、大動脈、肺動脈、腹壁、臍帯、腎臓、胃、膀胱、腸、手足、胎盤、羊水の量、母体からの血流など
30分近くかけて隅々までチェックしてもらい、結果すべて異常なしでした。
お会計
Dr.Kirenクリニックでのお会計
- Consultation&Assessment(診察料)=RM105
- Antenatal Ultrasound with Doppler and Fetal Anomaly(エコー)=RM285
+Administrative charge (病院の事務手数料)=RM8で合計RM398でした。
※一時帰国用の紹介状とフライト許可レターの料金加算はなし。
おわりに
妊娠中のフライトということで、フライト許可のレター(診断書?同意書?)を書いてもらいましたが提出の基準は航空会社によって様々です。
今回搭乗する予定のJALは出産予定日から28日以内の妊婦のみ要提出とのこと。
少し調べてみると、ANAもJALと同じく出産予定日から28日以内、日系以外の航空会社は妊娠28週以降の提出を条件にしているところが多いようです。
ちなみにエアアジアの公式HPには搭乗許可レターの提出は妊娠28週以降の妊婦となっていますが「全ての妊婦は念のためレターを用意してください」とも書かれています。
いざ空港に行ったけど乗れなかった!とならないためにも事前に用意したほうが良さそうですね。
それでは、また〜
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
にほんブログ村
ありがとうございます!