こんにちは!Joanです。
ついに正産期に入りました!
それではさっそく、37週の検診内容をレポートします。
▼前回(36週5日)の妊婦検診の内容はこちらから

マレーシアでの妊婦検診 37週5日 検診内容
この1週間もけっこうたくさん食べていたのですが、なぜか体重が600g減っていました。
そして、前回に引き続き血圧が高い!1回目の測定→126/94、2回目→131/88
そしてこの日はドクターの診察前にNST(ノンストレステスト)がありました。
NST(ノンストレステスト)
NSTはクリニック内ではなく産科病棟で行います。
ちなみに赤ちゃんの心拍や胎動、お腹の張りのチェックをするNST(non-stress test)ですが、マレーシアだとCTG(Cardio Toco Gram)と呼びます。検査内容は同じです。(厳密に言うと違いがあるのかもしれないけど)
パンタイホスピタルの産科病棟は、当然ながらセキュリティ万全で関係者以外は立入禁止です。病室にたどり着くまでも扉が複数あって、夫がいつも迷子になるほどでした。
NSTの結果は異常なし。赤ちゃんもとっても元気とのこと。
問診
そしてエコー検査へ。
エコー検査
血流、心拍、羊水の量など全て問題ありませんでした。
次回の検診までに毎日血圧のチェックをすること、頭痛や目がチカチカしたり、胎動が弱かったり、とにかく何かあったらすぐ来院するということで、この日の検診は終わりました。
血液検査
血液検査は2階にあるラボ(検査専門の場所)で行います。
今回の血液検査では肝機能や腎機能などのチェックが目的でした。
お会計
Dr.Kirenクリニックでのお会計
- Consultation&Assessment(診察料)=RM105
- Antenatal Ultrasound with Biophysical Profile(エコー)=RM160
NST(CTG)
- Room Charge(部屋代)=RM25
- Medical&Surgical Supplies(医療用品)=RM9
- Monitoring Charge(NSTのモニター)=RM78
- Nursing Procedure(看護費用)=RM98
血液検査
- BUSE(血中尿素)=RM32
- CREA(血清クレアチニン)=RM9
- FBC(血球数)=RM29
- LI03(肝機能)=RM44
- UA(尿酸値)=RM9
+Administrative charge (病院の事務手数料)=RM8.7で合計RM607.2でした。
おわりに
あと少しで出産というところまで来て妊娠高血圧症候群の疑いが出てきました。
血液検査を終えて病院を後にした数時間後、クリニックから電話があり「血液検査は異常なし」とのこと。とりあえず、ひと安心です。
どうか無事に生まれてきますように。
それではまた〜
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
ありがとうございます!