こんにちは!Joanです。
これが人生最後であろう妊娠期間も残りわずか、38週に突入です。
前回の検診では妊娠高血圧症候群の疑いがあり、今回の検診が38週5日→38週1日へ前倒しとなりました。
▼前回(37週5日)の妊婦検診の内容はこちらから
ドクターからCNY期間も毎日血圧測定して、何かあったらすぐ病院へ来るように!と言われていましたが、何事もなく38週1日の検診を迎えることができました。
マレーシアのローカルクリニックで血圧測定
マレーシアには総合病院のほか、風邪や軽いケガなどを診るジェネラルドクター(総合診療医)がいるクリニックがたくさんあります。
毎日血圧を測定するべく、近所の年中無休のクリニックに通っていたのですが、CNY最終日に168/94と、とんでもない数字を叩き出してしまいました。
大丈夫、落ち着いて。もう一回測ってみよう。
その後、3回目の計測で140/100に。
検診は明日でしょ?妊娠中は少し動くだけでも血圧がすぐ上がるから家でゆっくりしてて!
いい?まずは動かずに安静にすることだよ。あと怒ったりイライラするのもダメだよ!
頭痛や吐き気がしたり、尋常じゃないくらいお腹が痛かったり、胎動がなかったりするのがemergency signだからね!
マレーシアでの妊婦検診 38週1日 検診内容
体重は前回から200g増。妊娠期間トータルで7kg増とまずまずです。
前日の血圧を報告後、さっそく血圧測定→134/94、2回目→128/86
その後、NST(マレーシアではCTGと呼ぶ)がありました。
NST(CTG)
産科病棟にて赤ちゃんの心拍や胎動、お腹の張りのチェックをするNST(CTG)を受け、この日も赤ちゃんはとっても元気とのこと。
病棟のナースに「血圧が高めで帝王切開が早まるかも…」と話すと、再度血圧を測ってくれました。結果118/79で、久しぶりに見る正常値でした。
問診
そしてエコー検査へ。
エコー検査
赤ちゃんはとても元気で問題なしとのこと。
という感じで、翌朝に帝王切開することになりました。
お会計
Dr.Kirenクリニックでのお会計
- Consultation&Assessment(診察料)=RM105
- Antenatal Ultrasound with Biophysical Profile(エコー)=RM160
NST(CTG)
- Room Charge(部屋代)=RM25
- Medical&Surgical Supplies(医療用品)=RM3
- Monitoring Charge(NSTのモニター)=RM78
- Nursing Procedure(看護費用)=RM98
+Administrative charge (病院の事務手数料)=RM8.7で合計RM478.2でした。
おわりに
最近「臨月 高血圧」「37週 血圧 高い」「妊娠高血圧症」など検索しすぎてメンタルが弱りぎみだったので、入院が決まって正直ほっとしました。
そして息子が生まれて3年、初めて別々に過ごす夜。心配やら不安やらで別れ際にはお互い泣いてしまいました。
さて、あっという間だった妊娠期間を経ていよいよ出産です!
元気に生まれてきますように。
それではまた〜
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
ありがとうございます!