こんにちは!Joanです。
もうすぐ2歳7ヶ月になる息子。
卵や肉などの『タンパク源』をあまり食べません。
Joan
2歳くらいまでは、いろいろ食べてたのになぁ…
なので、たんぱく質が摂れるように離乳食の頃から『テンペ』を取り入れています。
マレーシアのスーパーで買える発酵食品『テンペ』とは
もともとはインドネシア発祥の『テンペ』は、クセがなく淡白で味付けも自由自在。
納豆のような独特のニオイもなく、ほぼ無臭です。
Joan
ちなみに納豆は、大豆を『納豆菌』で発酵させたもので、テンペとは親戚のような感じです!
『テンペ』の栄養素と効果
低カロリー高タンパクで、お肉の代わりにも使える『テンペ』
その栄養素と効能はこちらです↓
- タンパク質➔筋肉、骨など体をつくる
- 食物繊維➔便秘解消
- ビタミンB1(チアミン)➔疲労回復
- ビタミンB2(リボフラビン)➔成長促進
- ビタミンB3(ナイアシン)➔精神安定、若返り
- ビタミンB5(パントテン酸)➔皮脂抑制、美肌をつくる
- ビタミンB6➔美肌、美髪をつくる
- ビタミンE➔老化防止
- ビタミンK➔骨の健康維持
- 葉酸➔造血、胎児の成長促進
- カリウム➔高血圧予防
- カルシウム➔骨や歯をつくる
- マグネシウム➔骨や歯をつよくする
- 鉄分➔貧血予防
- 亜鉛➔免疫力向上
- マンガン➔骨の形成を促進
- セレン➔老化防止
Joan
栄養たっぷりなので、ヴィーガンだけじゃなく糖質制限ダイエット中の人にも人気の食材なんだって!
『テンペ』を使った離乳食&おやつの作り方
『テンペ』が食べられるようになるのは、生後7〜8ヶ月頃からです。
Joan
ネバネバしないから、きざみやすい!
離乳食には納豆よりテンペのほうが簡単に調理できます。
離乳食には納豆よりテンペのほうが簡単に調理できます。
7〜8ヶ月頃
もちろん、茹でたものをそのまま食べても大丈夫です。
9〜11ヶ月頃
1歳すぎたら
フライドポテトの代わりによく作るのがこちら↓
軽く塩をふって完成です。
Joan
砂糖ときなこをまぶして食べても美味しいです。
またはハチミツ、しょうゆ、みりんを煮たタレをからめて『大学いも風』にしてもイケます!
おわりに
低カロリー高タンパクで栄養満点のテンペ。
インドネシアやマレーシアはもちろん、最近では日本のスーパーでも簡単に手に入ります。
Joan
何気なく食べてたけど、こんなに健康的な食べものだとは思わなかった!
マレーシアだと、どこのスーパーでもRM2ほどで売っています。
見かけたらぜひお試しください。
それではまた〜
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
ありがとうございます!