こんにちは!Joanです。
少し前に、アメリカのamazon.comでパソコンを買いました。
マレーシアのお役所系の手続きなので、イヤな予感がしていましたが…意外にもスムーズ!
申請した翌日には『SIRIM Permit』を手に入れることができました。
マレーシアの『SIRIM Permit』とは
海外からマレーシアに電化製品を輸入する場合、マレーシアのエネルギー委員会が定めた承認を得る必要があります。
その承認許可書が『SIRIM Permit』です。
マレーシア『SIRIM Permit』の申請方法
アメリカのamazonで買ったラップトップをマレーシアで受け取った時の実際の流れです。
配送会社からの連絡
注文した翌々日にamazonから『発送完了メール』が届きました。
トラッキング情報を確認すると、発送の2日後にはマレーシアに到着済み。
そして、配送会社のDHLから電話がありました。
アメリカからラップトップが届いてるから『SIRIM Permit』を取ってください。
手続きできたらまた連絡してね、Bye!
そして、送られてきたメールがこちら↓
- Arrival notice(DHLより)
- AWB invoice(amazon.comより)
- K1-arrival notification
- Sirim Permit Notice
SIRIMに連絡をする
とにかく商品を受け取るには、手数料を払って『SIRIM Permit』を取得する必要があるということで、
DHLから連絡があった旨をSIRIMにメールしました。
メールを送って数時間後、返信が…!(意外と仕事が早かった!)
今回購入したものを輸入するには、輸入料金と特別な許可がいるので、添付の書類に記入して直接持参するか、メールで送ってください。
とのこと。
必要書類は以下のとおりです。
- Application form
SIRIM Permitの申請書。
名前、住所、連絡先、商品の型番などを記入。(サンプルあり) - Technical specification (product brochure)
商品パンフレット。
公式サイト等でも探しましたが、見つからなかったので今回は特に何も用意しませんでした。 - Copy of invoice (if relevant)
DHLからのメールにPDFあり。 - Copy I/C or passport for personal application
パスポートのコピー - Payment
SIRIMからのメールに『Import permit』の金額と振込先情報の記載があります。
領収書をPDFで送りました。 - Supporting document from forwarding agent /Pos Laju / Fedex / etc.
宅配業者からの書類。
DHLから送られてきたPDFを提出しました。 - Copy email for counter staff SIRIM reference
メールのコピー(SIRIMの受付窓口スタッフへの参考資料)
今回はメールのみの手続きだったので不要。
以上を用意して、SIRIMにメールで送った翌日に『SIRIM Permit』が送られてきました。

おわりに
マレーシアのお役所系の手続きは、とにかく時間がかかることが多く不安でしたが、
注文からトータル7日ほどで無事にパソコンを受け取ることができました。
購入する電化製品によっては、商品本体より『Import permit』のほうが高くなることもありそうな気がします…なんとなく。
今回は『Import permit』込みでもマレーシアで買うよりは安かったのでよかったです。
それではまた。
ランキングに参加しています。よかったら応援お願いします!
ありがとうございます!