こんにちは!Joanです。
最近、自宅でやたらと蚊に刺されます。
そして、東南アジアで気をつけなければならないのが『デング熱』です。(特に2019年は大流行)
デング熱は、デングウイルスを持った蚊に刺された人全てが発症するわけではなく、疲れていたり、寝不足だったり、免疫が下がっている時に発症しやすいとのこと。
それでも「デング熱で入院して…」という話は年に数回聞くので本当に怖いです。
特に子どもは重症化しやすいので、蚊よけ対策は必須です!
マレーシア 子どもが使える蚊よけ・虫よけグッズ
マレーシアのドラッグストアで売っている『虫よけグッズ』をご紹介します。
Meditots 2 in 1 mozzie block
虫よけ&虫さされのかゆみに使えるスプレータイプです。RM14.4/60ml
Meditots mozzie patch
RM10/10枚とRM20/25枚があります。
TIGER BALM Mosquito Repellent Patch
これも肌に直接は貼れません。RM14.1/10枚
mosi-guard natural
『スプレータイプ(RM33/75ml)』と『スティックタイプ(繰り出しタイプRM31/40ml)』があります。
BIO Z Insect Repellent stick
肌に直接ぬって使います。(目の周りは除く)RM10/34g
それしか見たことないな。
マレーシアに持って行きたい日本の蚊よけ・虫よけグッズ
我が家の場合、明らかに蚊がいそうな場所(公園や草むらなど)に行く時は『ディート配合』のものを使っています。
マレーシアでも、ディートなどの化合物配合の虫よけグッズは売っていますが、日本のものより濃度が高く、子ども向けではないので日本から持ってきたほうが安心です!
おわりに
年中温かくて、乾燥に悩むこともないマレーシアは、過ごしやすくて大好きですが『蚊とヘイズ』だけはどうしても好きになれません。(好きな人はいないと思うけど…)
我が家では幸いデング熱の経験者がいませんが、話を聞く限りとんでもなくツラそうなので対策はしっかりしておきたいです。
蚊に刺されただけで10万超えってイヤだなぁ…。
それではまた!
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
ありがとうございます!