こんにちは!Joanです。
マレーシアの代表的なウェットマーケットといえば、先日ボンビーガールでも紹介されたTTDIですが、我が家からはアクセスが良くないので行ったことがありません。
私が足繁く通っているのは、クアラルンプール郊外プチョンにあるローカル(中華系)多めのウェットマーケットで「屋内・清潔・豚肉あり・フードコートあり」と、なかなかおすすめなのでお近くの方はぜひ。
マレーシアでは市場のことをウェットマーケットといいます。
マレーシアのウェットマーケット Puteri Mart(プテリマート)の場所と営業時間
クアラルンプール郊外のプチョンにあります。
住所:Lengkok Puteri Utama, Puchong, 47100 Bandar Puteri Puchong, Selangor
営業時間:年中無休7:00〜20:00までとありますが、店舗によって様々です。豚肉コーナーは月曜日がお休みとのこと。中華系のマーケットなので旧正月もお休みだと思います。
マレーシアのウェットマーケット Puteri Mart(プテリマート)で買えるもの
鶏肉
豚肉
TTDIのような”shabushabu””okonomiyaki”というオーダーはできませんが(したことがない)スライス肉も買えます。
豚肉を自宅にデリバリーしてくれるお店もおすすめです▼

魚
エビ・イカ
野菜・果物
豆腐
米
衣類・雑貨
食器・調理器具
マレーシアのウェットマーケット Puteri Mart(プテリマート)のフードコート
おすすめはここ(左)の水餃子です。右の麺屋もおいしい。↓

マレーシアのウェットマーケットへ行くときの持ちもの
- 細かい現金(どのお店も現金払いなのでRM1、RM5、RM10、RM20札を多めに!)
- 保冷グッズ(生鮮食品用に)
- ビニール袋(肉や魚の液もれ対策用)
- ウェットティッシュ
- ポケットティッシュ(トイレ用)
保冷バッグは、マレーシアのダイソーやIKEAでも売っていますが、ザイズが小さめなので大きいサイズのものが1つあるといいと思います。
おわりに
マレーシアに来て3年、今ではスーパーよりも安くて新鮮なものが多いウェットマーケットで食材を調達することがほとんどです。
今回ご紹介したPuteri mart(プテリマート)は屋内なので天候にも左右されず、暑くないのでおすすめです。
それではまた〜
ランキングに参加しています。応援していただけると励みになります!
ありがとうございます!